こちらのカテゴリでは半永久的にニーズがある人物・テーマと香りを合わせたトピックをお送りしています。
こちらのカテゴリでは半永久的にニーズがある人物・テーマと香りを合わせたトピックをお送りしています。
youtube nutty histry紀元前51年エジプトを支配したプトレマイオス朝の最後の王クレオパトラはエキゾチック・力強く・小悪魔的に男性を魅了したことでよく知られています。クレオパトラの魅力を強力に引き上げたのが、香りというツールでした。ここでは「クレオパトラが使っていた香水」と噂される香りのレシピと、彼女の巧みな使い方をご紹介しています。クレオパトラが使っていた可能性のある香水の正体ク...
0ここでは平安時代の香り文化についてその背景やどのように香りが楽しまれたかをお伝えしています。また、源氏物語に登場する平安時代の人や香り文化についてもご紹介していますので参考にされてください。平安時代に香り文化が花開いた背景日本最古の香りにまつわる記述は500年代にさかのぼります。東南アジアから沈香が流れ着き、火を付けたところあたり一帯に芳しい香りが広がって聖徳太子も思わず笑みをこぼしたとか。沈香...
世界一有名で世界一売れている香水 シャネルNO5が2021年生誕から100年という歴史を刻みました。ここでは鮮やかな伝説にいろどられるシャネルNO5の歴史を紐解きます。シャネルNO5という香水のモンスターが紡ぎ出す歴史誰もがこのシャネルNO5という特異な存在に興味を示します。100年の歴史を持つシャネルNO5はなぜシャネルNO5たり得るのか?が不思議に満ち溢れているからでしょう。2022年までどれ...
シャネルNO5 ブラッドピッドシャネルNO5を男性が付けるとどうなのか? 男性に相応しい香水と言えそうか?といったトピックをご紹介します。またシャネルNO5と縁のあった男性たちのエピソードをご紹介しながら、その香りとシャネルという女性の魅力をお伝えしていますのでご参考ください。シャネルNO5を男性が付けるブラッドピッドが登場しているシャネルNO5のショートフィルム生誕から100年以上女性の香水の不...
ここでは、占星術とアロマの関係をひも解いています。星々のめぐりを深める天文学と未来を予測するための占星術は、古来から人の生活に大きな影響を与え、対処法として植物のエッセンスであるアロマが活用されてきました。古来から言い伝えらえてきた占星術は、現代の科学的な一面から見ると「テレビや雑誌でよく見かける12星座占い」とはかなり違った側面があり興味深いものがあります。参考にされてみてください。なお、ここで...
東方遠征という偉業を成し遂げたアレクサンドロス3世の逸話には実にさまざまな尾ひれが付いて周り、英雄と傍若無人な支配者の両面がいつも注目されます。ここではアレクサンドロス3世の逸話を通してそんな両面を紐解いていますのでご参考ください。この時代の王者の香りフランキンセンス乳香についてのパートにご注目を。アレクサンドロス3世のカリスマ的逸話アレクサンドロス3世のカリスマ的逸話@人目を引く見た目をしたイケ...
「ナポレオンは戦争に出かける前と、戦争から帰ってジョセフィーヌ夫人の元へ帰るときに、元祖ケルン水オーデコロン・ケルンの水をヘヴィロテして使っていた」というのは事実のようで、その病みつきの理由は秘密のレシピにあります。ここではケルン水オーデコロンの元祖と言われているケルンの水について、歴代の愛用者・どんな香りなのか?・ポーチュガル4711との違い・再現香についてお伝えしています。ファリーナのケルン水...
ここでは織田信長と蘭奢待とのかかわりとして特に彼の蘭奢待切り取りの意図や経緯、蘭奢待を切り取った人、蘭奢待はどんな香りか? 何の木から取れてどう生成されるのか?といったトピックをお伝えしています。特に家臣たちに与える褒美として蘭奢待を巧みに活用した方法にご注目です。織田信長と蘭奢待蘭奢待は、「蘭の中に東」「奢の中に大」「待の中に寺」という文字を隠す雅名で、呼び名は足利義満の時代に生まれたと言われて...
大航海時代はなぜ始まったのか? 香辛料獲得と、その手段として行なわれた布教活動について着目しながら大航海時代の中世ヨーロッパについてお伝えしています。特に海外進出の先駆けとなったポルトガルとスペインについての香辛料をめぐる動き違いについてのパートにご注目です。大航海時代が幕開けした背景・大航海時代にヨーロッパ人はなぜ海外進出をしたのか?ヨーロッパ人の海外進出の目的・理由・きっかけは金より価値の高...
この記事は古代エジプト時代にミイラ作りに不可欠だったミルラの防腐剤といての役割についてお伝えしています。古代エジプト人の死生観は再生や蘇りといった視点が強く、遺体を腐食させないためにミルらの防腐剤を施したと言った点にご注目です。なぜ古代エジプト人は故人をミイラ化したのか?古代エジプトにおいてミイラは故人の魂が戻ってくるための箱として考えられていました。当時故人をミイラ化した理由として挙げられるのが...